2012年4月30日月曜日

実は増えている都会の「マスオさん」!? 不況で復活する大家族主義と二世帯住宅|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン


 パーキングエリアの手前は、思った通りかなり渋滞していた。毎夏、帰省するたびに目にする、おなじみの光景だ。だが、ハンドルを握る荘司実さん(仮名・37歳)は、いつもより重苦しい気持を持て余していた。昨年まで元気に荘司さん家族を出迎えてくれていた両親が、今年はいちだんと老け、弱って見えたのだ。

 「そろそろ将来の介護のことも考えないといけないのかな……」

 すると妻が意外なことを言い出した。

2012年4月28日土曜日

Hiphop ブラックミュージック クラブ情報は、インターネットラジオSWAYBEATZ


全1578件[1]      «      62   |   63   |   64   |   65   |   66   |   67   |   68   |   69   |   70      »      [158]
 
2010-11-11
エミネムが苦悩とかすかな希望を語る!
 
 

ローリング・ストーン誌最新号の表紙を飾るエミネムがカバー・インタビューにおいて、恋愛に関する現在の心境を語った。

現在38歳のエミネムは、高校時代に知り合い結婚したキムとの間に壮絶なDVを繰り広げて来たことで知られる。2人は肉体的、精神的に傷付け合いながら2度の結婚と離婚を繰り返し、エミネムは多数の曲で2人の関係を赤裸裸に描写してきた。

同時に麻薬中毒、アルコール中毒にも陥ったエミネムは今年、ようやく多々の困難を乗り越え、アルバム『Recovery』をリリースし、音楽的に復活を遂げた。そのエミネムが、女性との真剣な交際に関しては今も準備ができていないとインタビューで語った。

「人間不信なんだ。女性、友人、どんな関係の相手であれ。昔からずっと知って いる少数の友人がいる。今は彼らとの付き合が心地良い」

「ディナーと映画のデートとか、出来ないんだよ。公の場に女性と出掛けるなんて正気の沙汰じゃない。いや、いつか誰かと関係を持ちたいさ。それを望まない人間がいるかい?しかしオレの立場だと人と知り合うことが困難なんだよ」

さらにエミネムは、処方薬とアルコールの中毒であることも恋愛を避ける理由のひとつだと語った。

「今、自分がしっかり立ち上がろうとしつつある時期だと感じる。だから女性と出掛け、関係を始める前に、自分が安定していることを確かめたいんだ」

ローリング・ストーン誌最新号は11月12日(金)に店頭に並ぶ。

 
2010-11-11
ジェイ・Zがティニー・テンパーに目を付けた!
 
 

ジェイ・Zは11月16日に発売となる自伝『Decoded』のプロモーションのためにイギリスを訪れ、DJティム・ウェストウッドのラジオ番組に出演した。その際、秘密結社イルミナティのメンバーであるとの噂について尋ねられたが、その質問を軽く交わしたジェイ・Zは、イギリスの新進ラッパー、ティニー・テンパーについて語った。「ティニー・テンパーが多大な成功を手にしたいのであれば、ロック・ネイションと契約するべきだね」

ティニー・テンパー(本名:パトロック・オコグウ 22歳)はサウス・ロンドン出身のラッパー。
今年10月にリリースしたファースト・アルバム『Disc-Overy』(ディスカバリー)は英国アルバム・チャート1位、ヨーロピアン・アルバム・チャート7位となり、既にゴールド・アルバムとなっている。

また、今年に入ってリリースしたシングルも、それぞれ英国チャートで「Pass Out」1位、「Frisky」2位、「Written in the Stars」1位、「Miami 2 Ibiza」4位と絶好調。

アメリカではまだ、それほど名の知られていないティニー・テンパーだが、ロック・ネイションと契約することによって世界的なスーパースターに育て上げることが出来ると、ジェイ・Zは確信しているようだ。

Pass Out


Frisky

2012年4月27日金曜日

痛車 - Wikipedia


痛車(いたしゃ)とは、車体に漫画・アニメやゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり、塗装を行うなどして装飾した自動車や、あるいはそのような改造のこと[1][2][3][4]萌車(もえしゃ)とも呼ばれる[1][5]

同様の改造を施した原付やバイクは痛単車(いたんしゃ)と呼ばれ、自転車の場合は痛チャリ(いたチャリ)と呼ばれる[1][6][2][7]。また、似たような装飾を施したラッピング電車を痛電車(いたでんしゃ)などと呼ぶこともある[8][9]

痛車とは「見ていて痛々しい車」という意味が込められた俗語であり[2][10]、恥ずべき行いを「痛い」と表現する俗語に由来するものである[11]。イタリア車を意味する「イタ車」の語感に掛けた洒落であるとも言われる[6][2]。いわゆるおたく文化から発祥し[12][13]、アニメやゲームに対する個人のファン活動の一環として行われているもので[3][14]、描かれるキャラクターは萌え絵の美少女キャラクターなど[6][12][13]、「2次元」などと俗称される、平面上に描かれたイラストをモチーフとしたものが代表的である。場合によっては軽トールワゴンやミニバンといった自動車にマフラーなどのパーツを取り付けた改造車のことを指す場合もあるが[要出典]、一般的には前者のものを指す。多くは乗用車で行われるが、トラック、バスなども存在する。

こうした車両が「痛車」と呼ばれ始めた経緯については、揶揄の意味で用いられ始めたとも、オーナーの自虐として用いられたとも言われるが、諸説があり定かではない[12]。当初は愛好家同士のみで通じる隠語のようなものだったが、雑誌等への投稿により広く認知されるようになった。模型などの商品化や専門誌の出版、痛車をテーマにしたイベントも行われている[2]。実際の痛車は、アニメの舞台のモデルとなった場所(ロケ地巡り、「聖地」などと俗称される)や[15][16]、コミックマーケット開催日3日目の国際展示場駅の前や駐車場[6][17]、週末の東京秋葉原[18][19]などに停まっているのを実際に見ることができる。

こうした車両はアニメやゲームの宣伝車のように装飾されている場合もある[14]が、多くは個人による趣味の一環として行われているものである[3][14]。中には公式な広告活動のための車両に痛車風のデザインを取り入れたり、自ら痛車を銘打った宣伝活動が行われたりする例もある[20][21]が、単なる宣伝カー、デコトラ、ラッピングバスは痛車とは異なる定義である。

痛車はおたく文化の一種として受け取られており[12]、おたくの興味の対象としては認知されていないような一般企業のキャラクターや、例えばドラえもんやポケットモンスターなどの広い年齢層を対象にしたファミリー向けの作品、萌えキャラクターが登場しないロボットアニメなど、マニアックな要素のない作品は痛車の題材にならない[22]。またアイドルなど実在の人物を描いたものが痛車として紹介されることはあまりないが、アニメやゲームに出演している実在の声優を題材にした例もある[23][24]

[編集] 痛車に対する評価

痛車に対する認知度が上がると、痛車を扱うビジネスも出現するなど盛り上がりも見せている[2]。一方で痛車に対する世間からの評価は、

2012年4月25日水曜日

体験談 - 銅人療法(TongRen Therapy)


ここに紹介する体験談はアメリカで銅人療法によって癌や難病から立ち直った人々の証言を翻訳したものです。将来は日本での事例も紹介したいと思っています。

Hilary bender (前立腺癌、乳癌)

 2000年のクリスマス、生検の結果、前立腺の2カ所に癌があることがわかりました。2001年のクリスマスには、別の生検の結果、左乳房の腫瘍も癌であることがわかりました。数回の超音波診断でこの腫瘍が絶えず成長していることが示されました。私の外科医が勧めた治療は両側の乳房の切除、放射線治療、化学療法でした。そんなことになれば、私の生活の糧、教えることと、サイコセラピーがすぐにだめになってしまいます。短いかもしれませんが、人生を精一杯生きようという決断に傾きました。その時、クインシーでギニアピッグ癌患者クラスを始めたばかりのトムのことを耳にしました。彼は同意して、「手術はいらない、化学療法もいらない、私が毎週あなたを治療しよう」と言いました。3年たった現在、私� ��75歳になりましたが、側湾症はなくなってしまいました。腫瘍は安定して眠った状態であります。前立腺のPSA値は低く安定しています。私は以前よりも教えること、サイコセラピーを行うことにエネルギーを持っています。これらは事実です。ありがとうトム、ありがとう、ありがとう以外何も言うことができません。

 ベンダー博士はボストン大学の名誉教授であり、プロフェッショナル心理学教育研究、実存人間心理学のマサチューセッツ学校の主任研究員です。
 私たちは2002年の2月にクインシーのギニアピッグクラスを始めました。過去5年間で約7000人の人々が我々のヒーリンググループに参加しました。ベンダー博士は過去5年間、毎週行っているギニアピッグクラスに定期的に参加している多くのメンバーの一人です。彼はクラスで千人以上の人が癒された状態を観察してきました。彼は銅人治療クラスの進行状況全体を目撃しています。実際、彼自身の体験談は銅人療法の大きな治療成功例です。また、私たちのヒーリングエネルギーの概念と理論は、ベンダー博士の研究や信念とも矛盾していません。どちらも集合的無意識を形成すれば、多くの疾患をいやすことができ、いわゆる「奇跡」を創り出すことができるという信念をもっています。

Carol Asha(ALS)  2006年10月

 2005年4月、私の左足に痛みがあり、弱くなったのを体験し始めました。私は1日3〜5km歩いたり、ハイキングを楽しんだり、サイクリング、クロスカントリースキーをしたり、体力を保つためにジムに入会したところでした。痛みはジムの運動でムストリング筋に負担がかかったと思っていました。何をしないでもよくなっていくだろうと想定していました。一月たち、私の足はいっそう悪くなり、医者にみてもらいに行きました。検査の後、筋肉の弱化は未知の神経疾患によると診断されました。それで私を神経科医に紹介してくれました。

 1年後、医師の診察と検査の結果、5つのネガティブMRI、4つのポジティブEMGによると、神経の損傷が足に影響を与えていることがわかりました。神経科医はALS(筋萎縮性側索硬化症)の疑いがあると言いました。その知らせはショックであり、信じられませんでした。こんなことが私に起きるはずがない、セカンドオピニオンが欲しいと思いました。それで2006年6月にラヘイ病院の神経科に行きました。彼等はALSの専門家でした。診断の確かさを感じました。検査後、彼等はALSではないと言ってくれたら、私は生きかえった気がするだろうにと思いました。

 3人の医師によって5時間の検査と2時間のEMG検査を行われ、私はALSだと言われました。さらに平均余命は2〜5年だと説明されました。しかし進行が遅ければ、10年持つかもしれないそうです。私はショックをおこし、うつ状態になりました。どうしてこんなことが私に起こるのでしょうか。私の未来は、医師の説明によりますと、腕や足が徐々に弱化していき、車いすに閉じこめられ、ついに自力で動くことも、飲み込むことも、呼吸をすることもできなくなるそうです。皮肉なことには私の心は正常のままだそうです。これ以上ひどい人生を想像できません。言うまでもなく、私が人生に抱いていた希望と夢は粉々に砕け散ってしまいました。人生は悪夢となり、おそれと不安に満ちたものになりました。

 皮肉なことには、私はレイキマスターであり、他人にエネルギーヒーリングを行っていました。しかし私は自分の健康にパニック状態となりました。ALSと診断された初期のショックを克服し、私が必要としている感情のサポートを友達や家族から受けました。希望はもどり、病気と闘って、私の人生を奪わせないと決意しました。症状を回復させ、診断を覆すことは何でもしようと思いました。私はレイキを越えた代替療法を調査し始めました。
 銅人治療はエネルギーヒーリングの一形態です。たくさん行えば行うほど利益は大きくなります。

2012年4月24日火曜日

2012年4月23日月曜日

セキュリティサービス | 株式会社トヨタエンタプライズ


コピーコピーコピーコピーコピーコピー

HOME  >    セキュリティサービス

セキュリティサービス

トヨタを守り続けた信頼と豊富な実績によるセキュリティサービス

トヨタグループの一員として、常に強い使命感と情熱を持ち、様々な事態に対応する万全のセキュリティを提供いたします。

こんなお悩みにお応えいたします!

・現状のセキュリティレベルに不安がある
・自社で保安業務を行っているが、委託化を検討したい

充実した教育・訓練が育む、優れた警備スタッフ

「警備の基本は人」という基本理念のもと、飽くなき向上心を持ち続ける人材を育成し、これからもお客様のあらゆるニーズにお応えしてまいります。

規律訓練

消防訓練

心肺蘇生法

最新のセキュリティシステムを活用し、あらゆるご要望にオーダーメイドで対応

2012年4月21日土曜日

[無料] FixScoliosis | Android(アンドロイド)情報の総合ポータル - AndroWire


原文を表示


Access the FixScoliosis.com from directly from your Android DeviceFixScoliosis.com is a discussion forum focusing on topics relating to non-surgical treatment options for scoliosis (a medical condition in which a person's spine is curved from side to side). While many other scoliosis forums only focus on the symptoms caused by the scoliosis condition, the FixScoliosis.com forum primarily focuses on effective non-surgical scoliosis treatment. This forward thinking and innovative discussion often attracts some of the best and brightest minds in the world of scoliosis treatment and has become a breeding ground for new scoliosis treatment ideas and announcement of new products or concepts from doctors and researchers from around the world.With this app, you will be able to:
- Send and receive private messages on the forum
- Access and post to the most recent discussions
- View forum member profiles
- Customize your mobile account anywhere, anytime
から直接あなたのAndroidデバイスからFixScoliosis.comにアクセスFixScoliosis.

2012年4月20日金曜日

上肢外傷とは|慶應義塾大学病院 KOMPAS


じょうしがいしょうとは

概要

上肢は交通事故や労働災害、スポーツ外傷などで損傷されることが多く、骨粗鬆症を有する方では、ちょっとした転倒で骨折することも稀ではありません。ひとたび上肢が損傷されると、芸術やスポーツ活動だけでなく、書字や食事、着替えなどの日常生活動作にも多大な影響を及ぼします。外傷は多種多様であり、すべてを解説することは困難ですが、ここではまず外傷の種類や定義などについて解説します。

A.外傷の種類、分類

外傷には骨、軟骨、関節にダメージが加わるものと、皮膚や皮下組織、筋肉、腱、神経、血管、靱帯などにダメージが加わる軟部組織損傷があります。ときには両方とも損傷を受けることもあります。
刃物やガラス片、くぎなどによる鋭的外傷は、筋肉や腱、神経、血管、骨、関節に損傷が及べば、それぞれに対する治療が必要です。また外傷後、細菌などに感染することがあり、特に損傷が骨や関節に及ぶ場合は汚染組織の切除や洗浄といった初期治療が重要となります。打撲や捻ったことなどによるものを鈍的外傷といいます。鈍的外傷は、単純な打撲から広範な軟部組織損傷を伴うものまで、多種多様です。

2012年4月18日水曜日

日本子宮内膜症協会ホームページ




ここでは、子宮内膜症の基本的なことをまとめていきます。
まず、内膜症が心配な人、市販薬ではダメな下腹部痛のある人は、大きな総合病院に行ってみてください(情報公開が進んでいる国公立がとりあえずいいかも)。内膜症の自覚症状は、JEMAサイトの正しい医学と医療のグラフを参考にしてください(月経量が多い、塊が出る、不正出血などは腺筋症の特徴で、ふつうの内膜症とは関係うすい)。性交痛や排便痛は内膜症に特徴的で、下腹部臓器に癒着があることを示しています(ただしクラミジア他の感染症でも癒着はできる)。
内膜症の痛みがどう出てくるかは千差万別で、年を追ってしだいに強くなっていく人、何ともなかったのに突然激痛に襲われて救急搬送になってしまう人と、えらく違います。


[1]子宮内膜症の基本事項~診 断

病院に行って内膜症と臨床診断されても(問診、内診、超音波エコー、CA-125などの血液検査、MRIなどの、組み合わせ診断)、セカンドオピニオン(別の病院)をとりましょう。初診でGnRHアゴニストやダナゾールを処方されそうになっても、一度帰って考えると言いましょうね。低用量ピルや黄体ホルモンなら、初診でもらってもいいですが。内膜症を確かに臨床診断できる医師は、内膜症の手術に参加している医師と考えたほうがいいですよ。

ここ10年くらいでしょうか、内膜症と腺筋症はオイシイ病気になってしまいました。薬物治療を半年もさせることができる、薬価は高い、それをしても治るわけでもないので、何年も薬物治療患者としてつないでおける病気だからです。こんな医師につかまってしまうと、時間とお金を浪費するだけでなく、不健康になったという結果がついてきます。
内膜症の確定診断は手術ですが、これは診断としての価値より、治療価値のほうが圧倒的にあります(こんな病気も珍しいでしょうね)。

◆通院は一人で行くのがいいと思うけど・・・

若い人には厳しい話になるかもしれないけど、親や夫や恋人は、内膜症の本人とは存在が別の他者ですから、本人の痛みやしんどさや悩みは、本人と同じには絶対にわからないということを、肝に銘じておいたほうがいいですよ。疼痛が強く長くなってきたときや(仕事や日常生活のQOLが下がってくる)、たとえば不妊状態が1年2年と出てきたときに、まっさきに私たち本人を困らせてくれるのも、親や夫や恋人だったりします。もちろん、支えてくれる親や夫や恋人もいますよ(支え方がうっとうしかったりすることもある)。
とくに母親は、娘の内膜症を過大視する、過小視するの、どちらかに傾いているのがほとんどのようです。また、母親の女性疾患経験が役に立つか邪魔になるかも、難しいところです。さらに、本人のセックスライフや仕事や日常生活のさまざまなことは、母親の知らないことも多いはずだし、一緒に診察室にいると、結局はマイナスなほうが多いように思います。
夫の場合には、不妊医療をするかどうかというあたりからは、一緒に病院に行くべきです。
つきあっている相手は、親や夫以上の他者ですから、結婚(事実婚)の相手でないかぎり(それでも本人だけで行くほうがいい)、一緒にいく価値はほとんどないでしょう。 内膜症は私たち本人の身体問題ですから、本人自身が医療や人生を選択しながら、閉経までつきあっていくものです。
性交痛について、自分では説明できず、彼に医師に説明してほしくなったときなどに、つれていくのはいいと思います。


[2]子宮内膜症の基本事項~治療の基本(薬と手術)

臨床診断の人は、内膜症や腺筋症ではない確立が3割あるので、低用量ピルか黄体ホルモンが基本治療法だと考えてください。これらは、月経困難症(月経痛)、月経後から排卵頃までの下腹部痛、過多月経、PMS(月経前症候群)などの、世界標準治療法です(これを知らない医師は結構いる)。

そのなかでも内膜症の確立が高い人は、保存手術が基本治療となります(これが確定診断にもなるだけのこと)。内膜症はがんと似ていて、薬物治療だけでは何ともならない外科疾患と考えてください(ヘタな手術は術後癒着が多いため、痛みがまし、不妊が深まる)。それでも、手術ってなかなか大変な選択ですよね、そういう場合も、低用量ピルで心身を休めてあげて、ゆっくり考える時間をもつことをお勧めします。

保存手術のあと(確定診断にもなる)、再発したら(再発と言えるのは2年以降のことで、それより早いのは取り残しだろう)、もう一度保存手術をするか、準根治手術(子宮摘出)や根治手術(卵巣摘出)をするか、薬物治療をするかに、分かれます。 薬物治療の目的は、排卵を止めることと、女性ホルモン分泌大変動を一定化してやることで、病巣の進み具合を遅らせることです。

その方法として、GnRHアゴニストによる偽閉経治療(50代の閉経期から70代の老年期までどこになるか個人差が大きい)、ピルによる偽妊娠治療(妊娠初期状態)、ダナゾール治療(更年期状態)、黄体ホルモン治療があり、GnRHアゴニスト以外は内膜症病巣への直接攻撃作用があると言われています(ただし消せるわけではない)。

ですから、慢性疾患である内膜症に対するこれらの効果は同程度と考えて、リスクの違いでそのときどきに選択する必要があります(リスクが最も高いのはGnRHアゴニスト、最も低いのは黄体ホルモン)。

◆ホルモン剤の基本

ピル、黄体ホルモン、ダナゾール、GnRHアゴニスト、この4種類のホルモン剤の効果は同じことで、膨張している卵巣嚢胞がある場合には、それをやや小さくしてくれます。これは、ホルモン剤の使用中と使用後の排卵復活までの間は、排卵がないため、卵巣は自己活動を停止するので、たまっていた血液の水分が自然吸収されるからです(ドロッとしてくる)。嚢胞の病巣は、嚢胞の一部分だけですが(風船を膨らませた時の結び口の部分程度と思ってね)、どんなホルモン剤を使ってもこの小さな病巣は消えることはありません、ちょっと寝ててくれる程度です。つまり、どのホルモン剤を使おうと、排卵が止まり、ホルモン分泌大変動も一定化されるため、病巣や癒着がふつうに成長するのをかろうじて妨げることが できる、時間の猶予ができるということになります(ただ、ピッタリ時間を止めるとはいいがたい)。

GnRHアゴニストだけは、最初の1~4週間あたりでフレアーアップというエストロゲンが異常に分泌されてしまう期間があるので、その間は嚢胞が大きくなったり破裂したりする可能性はあります。

低用量ピルで消退出血をさせる使用法(周期的使用法)の場合、出血期間は若干成長傾向になるかもしれませんが、7日休んで再開すればまた安定します。これを避けるために、4週間ごとの休薬期間ではなく、連続使用する方法でもかまいません(3パックとか6パックとか自分流に。1相性でないとできない)。

◆使用の限度

どのホルモン剤も、デメリット(副作用や後遺症など)によって使用期限が考えられています。ダナゾールの通常使用では4ヶ月まで、GnRHアゴニストの通常使用では6ヶ月までです。しかし、黄体ホルモンと低用量ピルにそういう期限は言われたことはなく、5年でも10年でも薬としてさしたるデメリットはないと言われています。だからといって、低用量ピルや黄体ホルモンだけで内膜症の時間を5年も10年も猶予できるかと聞かれれば、ノーNOと答えます。

デメリット(副作用)というのは、どのホルモン剤でも初日から起こる場合もありますよ。
また、GnRHアゴニストの場合、閉経後状態にして病巣を眠らせるという作用があるわけですが、骨が減っていくのも血管が老化するのも同じ作用の範囲です。でも、ねらいからはずれた内容なので、便宜的に副作用と言ってるだけのことです。

2012年4月16日月曜日

S̑Ώ@


̎qǂɕs̏Ǐ󂪏oĂ܂ƂAǂ̂悤ȑΏKvȂ̂ł傤B

 

qǂǂƂɂesĂ܂ƁAꂪŎqǂ̕s𑝂Ă܂ƂɂȂ܂B

 

qȐi̎q́Ae̕sǂݎĂ܂܂B

 

dȂƂƑĂ܂߁ASzĐeOołȂȂĂ܂Ƃ悤łB

 

ȂƁAƑ̓퐶ɂxႪoĂāAƑȋCɂȂĂ܂܂B

 

s͎qǂ̐ߒƎvA낽ɑΏ邱ƂYȂ悤ɂ܂傤B

 

ŜƂƑƎƂ̊ԂƂɑ傫ȋ|ƕsĂ܂̂ŁAɗ͕š蕥HvȂĂ͂܂B

 

2012年4月14日土曜日

月に何キロ減のダイエットが目安? - ダイエット方法のQ&A - ダイエットと食品辞典


月に何キロ減のダイエットが目安?

健康を維持しながらダイエットするには、毎月1kgずつ継続的に痩せるのが理想です。

多くても1ヶ月に2kg以上の減量を行うダイエットはおすすめできません。このような極端なダイエットを行えばリバウンドを招く結果となりかねません「急なダイエットがリバウンドの原因」。

普通の人が1ヶ月に減量する目安としては、無理をせず1kgが最適ではないでしょうか。

この程度の緩やかなダイエットであれば体への負担もそれ程ありませんし、目標を6ヶ月に設定すれば6kg、12ヶ月に設定すれば12kgも減量することができるペースです。

月に5%のダイエットは安全というけれど・・

リバウンドのないダイエットのためには、一ヶ月に減らしてもよい体重の限界は5%までといわれています。

2012年4月13日金曜日

鮫島 浩二, 植野 ゆかり: 本


最も参考になったカスタマーレビュー

41 人中、38人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 3.0 合うヒトと合わないヒトがあると思います, 2007/3/2

レビュー対象商品: わたしがあなたを選びました (単行本)

妊娠中の多感な状態だからか、ウルッとくる場面があります。

が、流産経験のある方にはつらい部分が多いストーリーです。

そのときは地上での生活や夫婦関係に不安があったから、生まれて来てくれなかったの...?って自問してしまうことでしょう。そんなことはないはずなのに。

2012年4月11日水曜日

妊娠7週(7w) E-妊娠


病院を先延ばしにしていた人でも、ほとんどの人が7週までには初診を終えているはずです。それもそのはず、今週の終わりには生理が遅れてからすでに1ヶ月も経っているのです。

気づいてますか?
あなたのおなかの中で、赤ちゃんはもう40日近くも生きているんですよ!

心拍の確認

妊娠7週の大きな出来事といえば、遅い人でも赤ちゃんの心拍が確認出来ることです。心拍動とは赤ちゃんの心臓の鼓動のことをいい、心拍が確認されると流産の確率が一気に少なくなります。(その後の妊娠継続の可能性は95%程度といわれる)

超音波によってモニターに映し出された赤ちゃんにチカチカと動きがあれば、心臓が動いていて赤ちゃんが元気に育っている証拠です。心拍が確認出来れば、もしその後に切迫流産と診断されても、多くの場合は安静にしていれば自然に軽快します。

頭殿長 crown rump length

赤ちゃんの大きさを調べる方法が頭殿長(CRL)です。測定方法は、頭骨のてっぺんからお尻の突出部の中点までの長さを測り、これによって妊娠週数を逆算ないし補正していくことになります。

2012年4月10日火曜日

ヒューマンエラーはなぜ起こる


ヒューマンエラーはなぜ起こる

ヒューマンエラーは、なぜ起こる?どう防ぐ?

産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター研究員
中田 亨 toru-nakat/p>

2010年3月31日更新 (2005年5月27日書き始め)

(twitterでつぶやく)



ヒューマンエラーとは、人間の過誤(ミス)のことです。人為ミスとも呼ばれます。不本意な結果を生み出す行為や、不本意な結果を防ぐことに失敗することです。 特に、安全工学や人間工学では、事故原因となる作業員やユーザの過失を指します。

下手や無駄だけど事故にならない操作や、機械設計者の設計ミス(=操作者以外の人的過誤)は、普通はヒューマンエラーには含めません。

現代の大事故は、ほとんどヒューマンエラーによる事故です。いろいろな統計報告がありますが、事故のおおよそ6〜8割はヒューマンエラーが原因であるというのが相場になっています。

ここでヒューマンエラーのリスクについて考えて見ましょう。リスクとは被害額期待値(=予想平均被害額値)の意味と考えてください。(人命にかかわるヒューマンエラーの事故も多いですが、さしあたり金銭の例題にします。)

1株を61万円で売るという指示を、61万株を1円で売るという指示にまちがえてしまったとします。「br/>解答例: わかりにくい要因をあげる。
1) 複数の事柄を一度に言う。保存と録音に何の関係があるのか。しかも矛盾している。文書は保存されデータは失われた、とは。
2) ユーザにとって身に覚えが無い。音声認識も、マイクの使用もしていないのに、この警告はでる。
3) 設計者が定義した用語で説明している。「データ」、「ディスク」、「記憶域」とは何のこと?
4) 強制なのか推奨なのか意思確認なのか不明。「必ず」と言うわりに「確認」でいいのか。
5) 「押せば直る」ボタンがなく、解決策も示していない。どの設定変更を行えばよいのか指示がない。OKボタンだけ。

  • とあるエラーへの対策に資金を割くべきと考えているが、上長の同意を得られない。どうすべきか?
    解答例: 条件提示する。対策の一部だけやるなど。相手が関心を持ちそうなメリットを語る。
    こうした折衝は難しい。もっと詳細に論じられているのが、ワインバーグ「コンサルタントの秘密 —技術アドバイスの人間学」共立出版。ただしこの本は身体障害に関する差別的表現が多いので注意が必要。

  • とあるエラーへの対策を行うべきと考えているが、うまい解決策がわからない。また、自分の職掌範囲ではない。関係部署に連絡して、解決策を考えるように頼んでも、特に進展していないようである。どうすべきか?
    解答例: 自分で考えるしかない。下手でも気にしない。わが身のこととして望めば、長考に耐えられる。 自分で考え始めた時点で、自分はその問題の第一人者になったと思うこと。走っているのが自分だけなら、トップランナーであるし、嫌でもそうならざるを得ない。結局、技術は必要に迫られた人でないと、取り扱えないものである。
    他人に考えることを頼むことはほとんど成功しない。 連絡は絶やさず、条件提示を微妙に変化させながら交渉をつづけ、形骸化しないようにする。完全な対策がある方より、組織内で会話がある方が何につけ健全である。

  • 豆知識クイズ。"Safety First"「 安全第一」を言い出したのは誰でしょう。なぜでしょう。
    解答例: US Steel 社のスローガンである。もともとは、防災という倫理的な目的で導入された。実施してみると、生産性向上に寄与することが判明。裏を返せば、エラーや事故は経営を強く圧迫するといえる。
  • 【エラーの伝説化】 エラーや事故は、人々の関心を呼び、発生すると詳細に記録される傾向がある。なぜだろうか?
     製図用コンパスのことをぶんまわし(分廻)と言うが、この語は「源平盛衰記」で鳥の絵の切り抜き失敗談の中に出てくる。 誤植にも「姦淫聖書」という伝説的な誤植がある。筆名の山本周五郎もエラーが起源。最近では、「みのがしてくれよコーナー」というのもある。
    解答例:
     事故によって、部外者にはうかがい知れない内部の実態が暴露される。事故を起こした者は、内情を説明する責任を負う。説明を完結させる必要があり、不都合な情報を隠蔽することが難しい。
     事件や事故は記録や記憶に残りやすい。
     「まちがい」と見なされてきた現象が、いざ出現してみると、有効利用され、発明の契機になることも多い。
  • 【徒然草】 徒然草で、ヒューマンエラーに関係する箇所を挙げよ。
    解答例:
      百九段:高名の木登り。木から下りようとする人を、木登りの名人が監督していた。高くて危ないところでは何も言わず、低い所になってから注意せよと声をかけた。緊張のレベルが高いところでは何も言わなくても自分で気をつける。緊張のレベルが下がる局面で油断が生じ怪我をしやすい。緊張レベルの適正化は、現代のヒューマンエラー学でも重要事項とされている。
    百十段:双六(バックギャモン)の名人。勝とうとするな。負けじと打て。劣勢であっても、どの手が一番速く負けにつながるかを考えて、その手を使わず、少しでも負けが遅くなる手を選ぶ。この考え方は数学でミニマックス戦略と呼ばれるものであり、現代的である。Fault Tree Analysis に通じるものがある。事故の渦中では、勝ちを探すのではなく、「負けじ」と行動するのがよい。
    百二十七段:改めて益なき事は改めぬをよしとするなり。同じ意味のことわざに、「壊れてなければ手を出すな」(ワインバーグの言う、エンジニアリングの第1原則)。うまくいっている事柄に、なんとなくヒューマンエラー防止策を導入するのは危険。
    百八十五段:馬乗り名人、安達泰盛はとても慎重である。素人は慎重さに欠ける。
    百八十六段:吉田と申す馬乗り。馬乗りの秘訣。
    馬の力には人間はかなわないことを知れ。
    乗ろうとする馬の長所短所を見極めろ。
    馬具を検査せよ。
    不審な点があれば乗ってはいけない。
    作業員教育の要点が、言い尽くされている。
    百八十七段:まとめ。名人は慎重である。慎重な方が得である。
    二百二十九段:よき細工は少し鈍き刀を使ふと言ふ。(短い段なので真意はわからないが、便利な道具や強力な道具は、むしろ作業には向かないことがある、ということか。失敗した時に被害が大きいから。とはいえ、切れ味の鈍い刃物はむしろ危険である。切り込むために大きな力が必要になったり、予想のつかない動きをしたり、刃が折れたりする。)

  • 機械に不本意が判るか?

    何が"不本意"になるのかは、意味的で恣意的に決められます。作る機械あれば、壊す機械あり。ユーザの都合に応じて"本意"は変動します。コンピュータのファイルを完全に消すべきか、否か。そんなことを、理論できっちり断言できないはずです。

    ちょうどこれは、フィリップ・K・ディック著『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』に出てくるVoight-Kampff Empathy Test (フォークト・カンプフ検査法)の問題に似ています。

    人間:「このカバンは官給品なんだ」
    機械:「そうですか」
    人間:「いい皮だろう」
    機械:「へえ」
    人間:「赤ん坊の皮なんだ」
    機械:「そうですか」

    機械は異常に気付いていません。でも、この意味と恣意性が分かるようになれば、機械は立派なパートナーとなって、人間がミスしてみ指摘してくれるようになるでしょう。

    例えば、メールの送りまちがいはどうでしょう。メールの宛先・内容(頻出単語)・サイズを確認し、普段とは違うなら、「変ですよ」といってもらいたいものです。(現在、迷惑メールの判定はかなり成功しています。なら、自分のメールの検査もできるのではないでしょうか。)

    本人にとって"不本意"とは何か?

    人間は「しまった」と思うと、脳の前頭葉のある部分にある脳波が出ると言われています。これを Error-Related Negative (ERN)と呼びます。とはいえ、実験室で雑音や妨害になる出来事を排除してようやく測れる脳波です。ERNを使って何か実際の現場での分析に・・・とは、まだいかないようです。

    では、精神の方から考えるのはどうなるでしょうか。なんだか哲学的になってしまいましたが、実際に哲学で、フッサールやハイデガーがこれを論じているらしいのですが、ワカリニククテてわかりません。

    しかし「必要は発明の母」でして、エラーやら仕様設計ミスに苦しめられてきたソフトウエア業界では、立派な実用書が既に出ているので、こちらをお読み下さい。
    ドナルド・ゴース、ジェラルド・M・ワインバーグ著「ライト、ついてますか  問題発見の人間学」、共立出版。
    要点は、「問題が存在していることと、問題がどう見えるかと、問題をどう解くべきかを、分けて整理して考えよう」ということです。

    漢の劉向が編纂した『説苑』に、次のような4分類があります。
    従命利君、為之順。
    主人の命令に従って、主人に利益を与えることを、順という。
    従命病君、為之諛。
    主人の命令に従って、主人に害を与えることを、諛という。
    逆命利君、謂之忠。
    主人の命令に逆らって、主人に利益を与えることを、忠という。
    逆命病君、謂之乱。
    主人の命令に逆らって、主人に害を与えることを、乱という。

    Issac Asimovのロボット三原則(1942)を、この4分類で翻訳するとこうなります。

    1. ロボットは乱ではならない。また諛でもならない。
    2. ロボットは基本的に順であるべき。ただし時として忠であるべき。
    3. 1条と2条に反しない限り、ロボットは自分を守るべき。

    現実の機械で考えると、

    • 機械は基本的には、順になるように設計されている。
    • 順は状況によっては、諛となる。これは設計想定外とも言えるし、設計想定過狭ともとられる。
    • 安全装置などの工夫で、機械は諛をぬけだして、忠になる。
    • 機械が逆命する理由をユーザが理解できない場合は、忠は乱になる。例:中華航空機名古屋空港事故(1994年)。
    使いやすい道具とは: 目的に対する機械のしくみが分かりやすい。制御が楽。
    「あれをするには、こうすれば、ああなって、できる」。
    「このボタンを1回押すだけでできる」
    安全な道具とは: 事故状態になりにくい。安全装置があるし、未然に気付いて引き返せる。
    安全装置の例: 空焚きできないお風呂。
    気付きやすいの例: アラーム。印刷プレビュー。文法チェック。
    引き返しの例: アンドゥ。バックアップファイル。ごみ箱ファイル。クーリングオフ。
    両立するの?
     本質的には相反しないはずなのに、使いやすさと安全性は相反する関係になることが多いです。暴発しにくいものの、何重もの安全装置を解除するのが手間である機械などというものが作られてしまいます。
     その原因は、「制御が楽」vs.「作業内容を観察し介入できる」の対立にあります。「ボタン1発」が作業内容の観察の機会を失わせているのです。
     一見相反する「使いやすさ」と「安全性」を、両立させるには工夫が必要です。

    本来考えるべきことは別にあります。なぜ事故のきっかけが大事故に発達したか。きっかけは別でも同様の事故は起こりえたか。きっかけは同じでも別の事故結果は起こりえたか。それを防ぐには、各々の職責レベルで、どのような態度を採るべきであったか。責任の所在や因果関係を固定的・限定的に考えない方が公平だと思います。きっかけはしょせん偶然の産物にすぎません。

    まとめると、工学者は次のことを果たすべきです。

    • 機械が事故に至る過程を想定し、安全措置の防災能力・減災能力を見積もる。
       
    • 見積もり方の方法論を、定量的・汎用的・平易なものに練り上げる。
       
    • 想定した事故過程を起こりにくく・広がりにくくする工夫を考える。
       
    • 事故過程の想定のために現場情報の収集システムを作る。
       
    • 製造者責任と管理者責任の標準となるような、安全への技術原則を定式化し発信する。(法規制ではないが、裁判での目安にはなる。)

    製造物責任を問われるようになった一因は、作業員〜行政の範囲の責任追及してもやっぱり限界があることに世間が気付いたからでしょう。

    安全工学の観点から言えば、責任追及より再発防止が人類みんなのため。社会的・経済的に言えば、事故が起これば全員敗者。この観点から安全コンサルタントを行う人材を、大学工学部がろくに育てていないことは大学の責任。

    機械の設計が引き起こすエラーを考えて見ましょう。

    デザイン誘発エラー:操作の仕方が直感にあわないことで引き起こされるエラー。見た目が紛らわしい。ボタンの配置、レバーの向きが変。

    ダメな設計。やっつけ仕事なGUI。

    • 「郵便番号と電話番号は半角・ハイフンなしで入力してください!」
    • 「住所は全て全角で入力してください!」

    このように、本質的でない事柄に細かく指定を出すのは、GUI製作者の手抜きである。ちょっとの手間で対処できるのに、手を抜かないと利益が出ないのでしょうか。
    WEBは会社の名刺・看板とも言えるが問題視されていない。かなり有名な企業でも、この程度の恥ずかしいGUIを放置し、問題があったらコールセンターの要員で尻拭いすることで満足していることがほとんどです。
    このようなサイトはサイバー攻撃に弱いと思われるでしょう。(Broken Windows Theory, 「割れ窓理論」)

    自動車のトランクルームの蓋のちょうつがいの腕。すこし昔の大衆車では、荷室の蓋をささえるアームがむき出しになっていました。このため、荷物の位置が悪いと、蓋を閉めるときにアームが挟まって、荷物が押しつぶされる事故が起こっていました。最近の設計ではアームはむき出しにしていません。

    大衆車といっても、ここにお金をかけてくれないと、使うたびにイライラします。
    「企業が売っていると思っているものを、客が買っていることは、稀である」(ピーター・ドラッカー)
    という名言がありますが、大衆車の安さを買う人はあまりいないと思います。安さなら、上級車の中古車でも充分求められます。

    新車の大衆車を買う人は、別の目的で買っています。新車ならではの安全性能、車体の妥当な大きさ、乗員数、燃費、保守費用、減価償却、盗難の少なさ、などを買っているでしょう。荷物がつぶされるのを、安いから仕方ないと納得する人は、むしろ稀でしょう。

    缶飲料の自動販売機の取り出し口: 照明なし。低い。狭い。痛い。衝撃。地味。防犯上の理由。改良版の問題点(速さ、厚さ、コスト)。

    「トラブルシューティング」ボタンを押すと、マニュアルが表示されるだけ。本来なら、直感的に分かるインタフェースで無ければならない。操作具にユーザ誘導能力が少なすぎる。カタカナ語や長熟語の撲滅をすべき。

    構造化エディタの亡霊。

    潜伏エラー:危険を機械が予告してくれず事故に突入するエラー。


    <図:状態遷移で事故のタイミングを考える>

    ヒューマンエラーの分析には、"状態遷移"の考え方を使うことが適当です。

    正常と事故との間には、次のような概念があります。